藤沢市辻堂のもとき内科クリニック|慢性咳嗽 長引く咳

慢性咳嗽について

咳が8週間以上持続する状態を慢性咳嗽といいます。かぜやインフルエンザをはじめとする感染症の場合、咳が8週間以上持続することはほとんどありません。原因を調べ、原因となる病態にそった治療をしなければ、咳止め等の対症療法では通常症状は改善しません。必ず専門医による診察を受けましょう。

慢性咳嗽の原因

日本における慢性咳嗽の原因疾患で一番多いのが咳喘息(気管支喘息)です。胃食道逆流症、鼻・副鼻腔疾患を加えて3大原因といわれています1)。他にアトピー咳嗽や降圧剤であるACE阻害剤による咳嗽などがあり、原因不明のことも10~20%程度あるといわれています。また、見逃してはいけない原因として肺癌・肺結核などがあります。最近、cough hypersensitivity syndrome(咳過敏症症候群)という新しい概念がでてきています2)。慢性咳嗽の根本が咳過敏症症候群とする考え方ですが、現時点では有効な診断法が開発されていません。

診断のために最低限必要な検査

咳喘息(気管支喘息):肺機能検査、呼気一酸化窒素濃度測定検査、血液検査
胃食道逆流症:問診票(Fスケール)
鼻・副鼻腔疾患:耳鼻科診察、副鼻腔CT検査
肺癌・肺結核:胸部レントゲン検査(必要に応じて胸部CT検査)

1)日本呼吸器学会、咳嗽に関するガイドライン第2版
2)Morice AH,Faruql S,Wright CE et al:Cought hypersensitivity syndrome:a distinct clinical entity.Lung 189:73-79,2011

診察予約状況
3月
27280102030405
06070809101112
13141516171819
20212223242526
27282930310102
4月
27282930310102
03040506070809
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 予約不可
  • あと少し
  • 余裕
  • 休診
問診票ダウンロード
当院における新型コロナ感染対策
新型コロナウィルス関連情報
M'sダイアリー
診療内容
  • 診療実績
  • 院外活動
  • QI(クウォリティーインディケーター)
  • 患者の気持ち