医師紹介|藤沢市辻堂のもとき内科クリニック|内科 呼吸器内科

藤沢市辻堂のもとき内科クリニック

お電話によるお問い合わせ・ご相談はこちら

0466-47-8216

PCサイトはこちら

医師紹介

ごあいさつ

医師としての1年目からこの湘南の地でスタートいたしました。今まで20年間勤務医として地域医療に携わってきました。ここまでこれたのもひとえに病院の皆様や患者さまのおかげです。
平成27年4月に内科クリニックを開業いたしました。今まで以上に湘南地区の地域医療に貢献できればと思います。病気のことやお悩みのことについて、気軽に相談できる頼れる街のクリニックを目指して努力してまいります。よろしくお願い致します。

2015年4月1日

院長紹介

院長写真
院長:大江 元樹

経歴

資格

院外活動

もっと見る
  • 2023/12/6
    アストラゼネカ主催 General Specialist Meeting 2023 重症喘息患者への生物学的製剤導入までの問題点と解決策
  • 2023/11/1
    アストラゼネカ主催"心配ない心肺セミナー"座長
  • 2023/10/24
    GSK主催"Severe Asthma Clinical Experience Web Seminar 座長
  • 2023/9/19
    杏林製薬主催 Shonan Chronic Cough Seminar 慢性咳嗽の治療戦略ーリフヌア30症例から学んだこと
  • 2023/5/25
    杏林製薬主催 第2回平塚中郡薬剤師会学術講演会 実臨床における慢性咳嗽の診断と治療
  • 2023/4/29
    第63回日本呼吸器病学会学術講演会"難治性慢性咳嗽に対してgefapixantを投与した18症例の臨床的検討
  • 2023/2/20
    アストラゼネカ主催 SSSセミナー"座長
  • 2022/11/30
    杏林製薬社内勉強会講師 "難治性慢性咳嗽へのアプローチ "
  • 2022/11/18
    アストラゼネカ主催 Severe Asthma WEB symposium 重症喘息治療における新時代"座長
  • 2022/11/2
    アストラゼネカ主催 "重症喘息患者への生物学的製剤導入までの問題点と解決策 "
  • 2022/10/21
    アストラゼネカ社内勉強会講師 "リアルワールドでの喘息・COPD診療 "
  • 2022/10/12
    GSK主催 GSK Asthma Seminar in 湘南鎌倉 "効果的な咳へのアプローチ -問診で薬剤選択まで- "
  • 2022/10/1
    ノバルティスファーマ主催 エナジア・アテキュラ発売2周年記念講演会 "吸入薬選択の変遷"
  • 2022/8/25
    アストラゼネカ主催"芽生えの会 4th "どのような患者に生物学的製剤を導入したらよいか " 座長
  • 2022/8/22
    アストラゼネカ主催"Severe Asthma フォーラム Special Lecture "重症喘息患者のために今できること "
  • 2022/7/29
    アストラゼネカ主催 続 藤沢市のCOPDを考える会 ディスカッサント
  • 2022/7/27
    GSK主催 "重症喘息患者に対するバイオ製剤導入のコツ "
  • 2022/6/21
    サノフィー主催 One Airway One Disease Seminar in Shonan 第2回 "喘息治療における生物学的製剤の位置づけ "
  • 2022/6/14
    ノバルティスファーマ主催 "コロナ禍で見抜く咳症状の診断のポイント "
  • 2022/6/8
    アストラゼネカ主催 第2回Severe Ashtma フォーラムin湘南 ディスカッサント
  • 2022/5/20
    GSK主催 Asthma Webセミナー in湘南 "気管支喘息としての咳症状への対応 "
  • 2022/4/17
    ノバルティスファーマ主催 Asthma Clinical Expert Meeting in Metro ファシリテーター
  • 2022/4/8
    アストラゼネカ主催 SITT Webセミナー座長 "診療所における慢性気管支炎・肺気腫の診断・治療のポイント " 亀井雅先生
  • 2022/3/22
    アストラゼネカ主催 Severe Asthma フォーラム Special Lecture "重症患者さんの未来のために今できること "
  • 2022/3/12
    アストラゼネカ主催 呼吸器疾患講演会 "うまくいく生物学的製剤導入のコツ "
  • 2021/12/22
    アストラゼネカ主催 Patient Centric TV Symposium座長・対談
  • 2021/12/17
    ノバルティスファーマ主催 湘南喘息治療フォーラム 座長
  • 2021/12/12
    アストラゼネカ主催 Patient Centric TV Symposium 座長・対談
  • 2021/10/22
    サノフィ主催 One Airway One Disease Seminar in Shonan 座長
  • 2021/10/15
    アストラゼネカ主催 神奈川県のCOPDを考える会 座長
  • 2021/10/6
    グラクソスミスクライン主催 Sever Asthma WebSeminar ”重症喘息に対する生物学的製剤導入のコツ”
  • 2021/8/25
    アストラゼネカ主催 Parient Centric TV Symposium ”重症喘息での生物学的製剤の円滑な導入に向けて”
  • 2021/7/28
    アストラゼネカ主催 芽生えの会3rd 患者像から見る生物学的製剤の選択 司会
  • 2021/7/7
    アストラゼネカ主催 Single-Inhaler Triple Therapy Webセミナー 座長 “気道疾患の診断と治療―COPDにおける抹消気道病変の重要性”佐藤篤靖先生
  • 2021/6/28
    アストラゼネカ主催 Respiratory TV Symposium2021 ”重症喘息患者に対するクリニックでの生物学的製剤導入までの問題点と解決策”
  • 2021/6/18
    ノバルティスファーマ主催 湘南エリア吸入指導セミナー “コロナ下の喘息の診断と薬剤選択―問診の重要性―
  • 2021/5/26
    杏林主催 591セミナー “クリニックでできる吸入指導について”
  • 2021/5/14
    アストラゼネカ主催 ABC講演会 ”Clinical Inertiaに向けてできること” ディスカッサント
  • 2021/4/21
    ノバルティスファーマ主催 エナジアサミット “喘息吸入薬選択のポイント-デバイスの特徴と吸入指導”
  • 2021/3/9
    アストラゼネカ主催 Single-Inhaler Triple Therapy Webセミナー 座長 “慢性閉塞性肺疾患の処方箋”山田英恵先生
  • 2021/1/27
    アストラゼネカ主催芽生えの会2nd バイオ製剤を確実に導入するhow to~実践版 ディスカッサント
  • 2020/12/18
    ノバルティスファーマ社内勉強会”喘息・COPDの薬物治療とデバイス選択”
  • 2020/12/03
    アストラゼネカ社内勉強会”OCSフリーの喘息治療を目指して”
  • 2020/12/02
    アストラゼネカ主催 患者さんとのコミュニケーション アドバイザりーボードミーティング
  • 2020/11/27
    アストラゼネカ主催 呼吸器疾患オンラインセミナー 座長
    “吸入療法の新たな選択肢 ビレーズトリエアロスフィア製剤の理論と実際”田村弦先生
  • 2020/10/23
    杏林製薬主催 気管支喘息Web Seminar in 藤沢・茅ヶ崎”気管支喘息に対する最適な吸入療法-pMDI製剤の有用性”
  • 2020/10/16
    ノバルティスファーマ主催 喘息トータルケアセミナーin藤沢 座長
  • 2020/09/21
    第60回日本呼吸器病学会学術講演会 PP405”喘息治療におけるICS/LABA配合剤による短期治療の有用性”
  • 2020/07/31
    アストラゼネカ社内勉強会”COPD ACOの治療戦略-Triple Therapyのエビデンスは本当にあるのか?”
  • 2020/07/22
    Meeting tp consider Bio therapy for severe Asthma 座長及び司会
  • 2020/03/04
    杏林製薬社内勉強会“呼吸器感染症の治療”
  • 2020/01/16
    湘南東地域薬剤師会講演会“理論と実践に基づく正しい吸入療法”
  • 2019/11/16
    PT・OT・STのための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(鹿児島)
  • 2019/10/10
    グラクソスミスクライン横浜支社社内勉強会“BA・ACO・COPDの治療選択”
  • 2019/09/21
    PT・OT・STのための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(横浜)
  • 2019/08/22
    平塚中群薬剤師会学術講演会“自信を持って吸入指導するためにー吸入のコツとピットフォール”
  • 2019/07/20
    PT・OT・STのための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(大阪)
  • 2019/05/18
    PT・OT・STのための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(東京)
  • 2019/05/13
    COPD Confarence in Fujisawa “COPD治療におけるICSの位置付けとデバイス選択”
  • 2019/04/27
    第116回 日本内科学会講演会“咳診療における喘息問診票(Bスケール)の有用性の検討”
  • 2019/04/10
    グラクソスミスクライン横浜支社社内勉強会“リアルワールドにおける気管支喘息知治療の現状と問題点”
  • 2018/11/17
    PT・OT・STのための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(福岡)
  • 2018/09/22
    PT・OT・STのための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(東京)
  • 2018/07/21
    PT・OT・ST・看護師のための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(仙台)
  • 2018/06/17
    第9回日本プライマリー・ケア連合学会学術集会“激しい咳嗽にNeuromodulatorが著効した32症例の検討”
  • 2018/05/19
    PT・OT・ST・看護師のための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(京都)
  • 2018/04/26
    平塚中郡薬剤師会学術講演会“吸入療法の真実と現実”-正しく吸入してもらうコツ-
  • 2018/04/21
    PT・OT・ST・看護師のための「安全な気管吸引の実践」「吸引以外の排痰援助の実践」コラボセミナー(横浜)
  • 2018/02/26
    足柄上医師会・第638回小田原医師会学術講演会”外来での咳の診かたのポイント”
  • 2018/01/24
    ベーリンガーインゲルハイム社内勉強会”最適なCOPD治療の選択”
  • 2017/09/29
    辻堂地区吸入療法を考える会 演目「リアルワールドでの吸入療法の落とし穴~All for oneの精神で~」
  • 2017/07/15
    安全な気管吸引の実践セミナー(福岡)
  • 2017/06/17
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(福岡)
  • 2017/05/20
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(京都)
  • 2017/04/22
    第57回日本呼吸器学会学術講演会ミニシンポジウム発表“Cough hypersensitivity syndromeとして治療した38症例の臨床的検討”
  • 2017/01/21
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(広島)
  • 2016/10/09
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(福井)
  • 2016/09/17
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(津)
  • 2016/07/21
    湘南東部・西部・県西医療圏エリアミーティングファシリテーター“より最適な喘息治療を広く普及するために”
  • 2016/07/17
    呼吸療法セミナーin湘南2016講師
  • 2016/07/16
    間違いだらけの酸素療法Ⅱセミナー講師(鹿児島)
  • 2016/05/25
    杏林製薬社内勉強会講師“COPD治療の現状と課題”
  • 2016/05/21
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(長野)
  • 2016/04/15
    第113回日本内科学会講演会発表(東京)“咳診療における呼気NO検査の有用性”
  • 2016/03/19
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(仙台)
  • 2016/02/20
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(沖縄)
  • 2016/01/16
    理学・作業・言語療法士が押さえておきたい呼吸器疾患・治療の理解と呼吸リハビリのポイント講師(東京)
  • 2016/01/15
    湘南呼吸器エキスパートワークショップ パネリスト“気管支喘息治療の現状および喘息治療薬の適性使用について”
  • 2015/12/19
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(大阪)
  • 2015/11/29
    湘南呼吸器セミナー講師(湘南鎌倉総合病院)“肺機能検査の読影の基礎”
  • 2015/11/14
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(旭川)
  • 2015/10/15
    第25回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会発表(横浜)“気管挿管患者に対する抜管時のMI-Eの使用経験”
  • 2015/09/19
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(名古屋)
  • 2015/09/17
    ベーリンガーインゲルハイム社内勉強会講師“喘息・COPDの吸入療法のコツ”
  • 2015/07/18
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(長崎)
  • 2015/06/20
    安全な気管吸引の実践セミナー講師(広島)
  • 2015/05/16
    間違いだらけの酸素療法Ⅱセミナー講師(札幌)

お電話によるお問い合わせ・ご相談はこちら

0466-47-8216

PCサイトはこちら